MENU

Pilates Studio luluto 利用規約

第1条(目的)

本規約は、Pilates Studio luluto(以下「当スタジオ」といいます)が提供する全てのサービス(スタジオレッスン、パーソナルレッスン、オンラインレッスン、会員制度、チケット等。以下総称して「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。

第2条(適用範囲・同意)

本サービスを利用する者(以下「会員」という)は、本規約に同意のうえ利用するものとします。なお、当スタジオは必要に応じて本規約を改定でき、改定後は当スタジオ所定の方法で公表した時点で効力を生じます。

第3条(会員登録)

  1. 会員は、氏名、住所、連絡先、生年月日、健康状態等の正確な情報を提供するものとします。
  2. 当スタジオは、会員の虚偽の情報提供による紛争等には一切関与せず、また、当該会員の利用停止、会員資格取消等を行えるものとします。
  3. 18歳未満の者は保護者の同意を得るものとし、保護者同伴のうえ利用しなければなりません。

第4条(定義)

本規約において「決裁者」とは、本サービスの対価を実際に支払う者(クレジットカード名義人、銀行口座所有者等)を指します。なお、会員と決裁者が同一でない場合、次条に定める手続きが適用されます。

第5条(決裁同意・名義不一致時の取扱い)

  1. 会員と決裁者が異なる場合、原則として当スタジオ所定の「決裁同意書(電子同意含む)」の提出を必須とします。決裁同意書には下記を含めるものとします。
  2. 決裁者の氏名、連絡先、支払方法(カード番号等は決済事業者を介して扱う)
  3. 決裁者が本サービスに係る料金の支払に同意する旨の明確な表示
  4. 会員と決裁者の関係(任意記載)及び当スタジオが当該支払を有効なものとして取り扱う旨の同意
  5. 当スタジオは、本人確認書類の提示、カード名義照合、与信確認等を求めることができ、これらの確認が行えない場合は登録・予約の承認を拒否またはサービス提供を停止することがあります。
  6. 決裁同意書に基づき料金を受領した場合であっても、決裁者と会員間の内部紛争(支払分担、返金等)について当スタジオは一切関与せず、これに起因する損害について責任を負いません。

第6条(決裁者・会員の連帯責任と補償)

  1. 決裁者は当スタジオに対する第一義的な支払義務を負います。会員と決裁者が異なる場合、会員も当該サービス利用に関する料金について決裁者と連帯して支払義務を負うものとします。
  2. 決裁者がチャージバック等により決済取消を行った場合でも、当スタジオは会員および決裁者に対して直接未払金を請求することができます。なお会員及び決裁者は、チャージバック等により当スタジオに生じた損害(返金額、決済業者手数料、処理費用、弁護士費用等)を賠償するものとします。
  3. 会員または決裁者が本規約に違反し当スタジオに損害を与えた場合、当該当事者は当スタジオに対し一切の損害を賠償するものとします。

第7条(支払方法・自動引落し)

  1. 料金は、登録時に指定した方法(クレジットカード・口座振替等)により支払われます。自動引落しを設定した場合、会員および決裁者は当該自動引落しの継続に同意するものとします。
  2. 決済エラーや引落不能が発生した場合、当スタジオはサービス停止、未払金の請求、遅延損害金および回収に要した費用の請求を行えるものとします。

第8条(予約方法)

予約は当スタジオ指定の方法(Web予約、電話、店頭)で行ってください。予約の変更・取消も同様です。

第9条(キャンセルポリシー)

  1. 一般予約は、原則予約前日の24:00までにキャンセルを行ってください。
  2. 当日キャンセルおよび無断欠席は、規定のキャンセル料を請求するか、会員制の場合は当該回数を消化するものとします。
  3. インストラクターの病気等不可抗力によりレッスンを実施できない場合は、代替レッスンのご案内または返金(同等額のクレジット付与等)で対応します。

第10条(遅刻及び早退)

遅刻及び早退により失われた時間の補償はいたしかねますが、当該レッスンの時間内で可能な範囲で本サービスを提供します。

第11条(休会)

  1. 当スタジオは、原則として休会制度を設けておりません。ただし、会員にやむを得ない事情があり、当スタジオが認めた場合に限り、休会のご対応をいたします。
  2. 前項に基づき休会を希望する会員は、休会する前の月の10日までに当スタジオに申告しなければなりません。なお、休会期間は1ヶ月間とし、休会期間が終了した翌月から月額制の自動引き落としが再開されます。
  3. 休会中は会員特典・サービスの一部が利用不可となる場合があります。

第12条(退会)

会員が退会を希望する場合、退会希望月の前月10日までに当スタジオ所定の手続を行うことで退会することができるものとします。前月10日以降に退会手続きを行った場合、退会成立日が翌月末日に成立するものとします。なお、当スタジオは、法令上の必要がある場合を除き、入会金・既払費用の返金は行いません。

第13条(利用上の注意)

  1. 会員は、健康状態が不安定な場合や医師から運動制限を受けている場合は利用前に医師の許可を取得してください。
  2. スタジオ内の設備・備品を破損した場合は、実費を請求することがあります。

第14条(禁止事項)

当スタジオは、次の各号に定める行為を禁止します。なお、会員が違反又は違反に相当すると当社が判断した場合、当スタジオは会員に対し、利用停止、会員資格取消、損害賠償請求等を行えます。本条項に基づく当スタジオの請求行為の結果、会員に損害が生じた場合であっても、当スタジオは、何らの説明責任及び損害賠償責任を負うものではございません。

  1. 他の会員又はスタッフへの暴言、脅迫又は迷惑行為
  2. セクハラ、ストーカー行為又は差別発言等
  3. 虚偽申告、名義貸し、不正利用又は転売行為
  4. SNS等での誹謗中傷又は営業妨害行為
  5. 反社会的勢力との関係
  6. 不相当な謝罪要求、個人への攻撃及び本サービス以外の要求行為等、社会通念上著しく不当と認められる行為

第15条(免責及び保証の否認)

  1. 当スタジオは、故意または重過失がある場合を除き、会員が被った傷害・損失・物的損害について一切の責任を負いません。
  2. 設備故障、天災、運営上の都合等によるサービス中断・変更についても、当スタジオは責任を負わないものとします。ただし合理的な代替措置を提供します。
  3. 会員は、本サービスが従来の医療や治療の代替では無いこと及び本サービスの利用が会員の効果効能を得られるものではないことをご理解のうえ、自らの責任と判断により本サービスの利用をするものとし、当スタジオを免責することに同意するものとします。

第16条(補償)

会員または決裁者が本規約違反等により当スタジオに損害を与えた場合、当該当事者は当スタジオに対して一切の損害(合理的な弁護士費用等を含む)を賠償するものとします。

第17条(個人情報の取扱い)

当スタジオは、個人情報保護法等関連法令を遵守し、会員・決裁者の情報を本サービス提供、請求管理、安全管理、本サービスの向上、及びマーケティング(同意がある場合)等に利用します。詳細は当スタジオのプライバシーポリシーに従います。

第18条(写真・映像の取扱い)

当スタジオは営業活動のために店内の写真・映像を撮影する場合があります。ただし、個別に同意を得た場合を除き、個人が識別される写真・映像の利用は行いません。なお、プロモーション利用等を行う場合は事前に同意を取得します。

第19条(不可抗力)

地震、台風、感染症拡大、法律の改正その他当スタジオの合理的支配を超える事由によりサービス提供が不能となった場合、当スタジオは義務を免責されます。可能な限り代替措置を講じます。

第20条(契約解除)

会員が本規約に違反した場合、当スタジオは事前通知なく直ちに契約解除・利用停止・予約取消を行うことができ、当該措置により当スタジオに生じた損害は会員の負担とします。

第21条(協議)

本規約に関する疑義は、当事者間で誠実に協議して解決します。

第22条(準拠法・管轄)

本規約は日本法に準拠します。本サービスに関して生じる紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

付則
本規約は2025年9月3日より施行します。