「耳のツボマッサージって本当のところ、効果があるの?」
「自律神経や肩こりの改善に耳は関係ないのでは…」
実は、耳のツボマッサージが体調や美容にプラスになるってご存知ですか?
耳のツボマッサージを続けると、日常の小さな不調の改善につながります。
特に、ストレスや自律神経の乱れをはじめ体のさまざまな場所に耳つぼが効果的なんです。
さらに、耳のツボマッサージはリラクゼーションや美容の効果だけでなく、肩こりや腰痛の緩和、さらにはダイエットや血行促進にも役立つセルフケアでもあります。
そこでこの記事では、耳のツボマッサージの基本から効果的な揉み方、さらには注意点やおすすめの組み合わせまで、詳しく解説します。
耳のツボマッサージに興味があるあなたに、簡単で効果的な方法をお伝えしますので、ぜひご一読ください。
当店は、今回ご紹介するようなお悩みの方に対し、『身体が変わる(ル)、最短ルート(ルト)のピラティスを提供する』というコンセプトで新しく誕生したピラティススタジオ『ルルト』です。
体の専門家である理学療法士が監修し、これまでにもたくさんの方にご利用いただいております。
PHIピラティスマスタートレーナー兼理学療法士である、戸田が監修しております!
【戸田先生監修】ピラティスの実際の改善例をチェック!
耳のつぼマッサージとは
耳のツボをマッサージする健康法はいつからどのように発展したのでしょうか。
下記で、耳のツボマッサージの基本情報をまとめて紹介します。
耳のツボマッサージの起源や歴史
耳のツボマッサージの起源は古く、古代中国の伝統医学においてすでに記述が見られます。
『黄帝内経』という漢方医学の古典には、耳には全身のバランスを取るための多くのツボが存在すると記されています。
つまり、紀元前200年頃には耳つぼの効用が知られていました。
中世には、シルクロードや航路を通じて東洋医学とともに、耳つぼの知識が他のアジア諸国へと広まりました。
特に韓国では、耳つぼのマッサージ法が発展し、今日でも健康法の一つとして人気があります。
なぜ耳には多くのツボが集まるのか?
耳は、ツボの世界で反射区とも呼ばれる部分です。
耳の小さな部位に、全身を表す多くのツボが集まっています。
身体の各部位と対応しているため、耳のあるツボを刺激することで、遠く離れた部位の症状に効果があると考えられてきました。
例えば、耳の中央部には「心」に関連するツボがあります。
刺激すると、漢方医学の見方による「心臓」に働きかけ、リラックス効果があると言われています。
一般的に耳のツボマッサージが受けられる場所や方法
日本では鍼灸院やマッサージサロン、リラクゼーションスポットなどで耳のツボマッサージを行っています。
また、シンプルに耳を刺激するだけなので、自宅でのセルフケアとしても人気です。
指で押すだけでなく、専用の耳つぼマッサージ器を使ってケアする人も多く日頃の体調管理に活用されています。
耳のつぼマッサージの効果
耳のツボをマッサージには、全身を整え、健康や美容の向上を図る効果が期待できます。
具体的な効果は次の6つです。
- 肩こり・腰痛の改善
- 自律神経のバランス
- ダイエット
- 美容
- リラックス
- 血行促進
下記で、ひとつずつ見ていきましょう。
効果1 肩こり・腰痛の改善
肩こりや腰痛は、現代人の多くが経験する症状です。
特に、コンピュータを使用する仕事や長時間運転をする人々に多く見られます。
例として、耳の特定のツボ、例えば「肩鎖窩」や「腰眼」をマッサージしてみましょう。
筋肉のコリや緊張を緩和し、血行を良くする効果が期待されます。
効果2 自律神経のバランス
自律神経は、私たちの体の機能やリズムをコントロールする人体の仕組みです。
そのため、日常のストレスや不規則な生活が続くと自律神経が乱れやすくなります。
耳の「心包」や「三焦」のツボを刺激により心拍数の安定や深い呼吸を促進し、リラックス状態へと導く効果が期待できます。
効果3 ダイエット
ダイエット中は、急に食欲が高まったり、代謝が低下したりしがちです。
体のバランスが崩れると、こうした思わぬ変化が訪れる場合があります。
そんなときは、耳の「胃」や「腎」のツボをマッサージしましょう。
食欲を抑える効果や基礎代謝を高める効果が期待できます。
効果4 美容
美肌を保つためには、適切な血行が不可欠です。
耳の「肺」や「肝」のツボ刺激がおすすめです。
肌の細胞への酸素供給を促進し、肌のハリやつやを取り戻すサポートに役立ちます。
効果5 リラックス
仕事やプライベートなど、日々の生活で感じるストレスや疲れ。
精神的な問題を解消するためには、深いリラックスが必要です。
耳の「心」や「脾」のツボをマッサージすると深い睡眠へと促し、リフレッシュする効果があります。
効果6 血行促進
血行状態により、体の各部位への酸素や栄養素の供給は大きな影響を受けます。
耳ツボで血液の流れを良くするには、「大腸」や「小腸」のツボがおすすめです。
血の巡りを良くして、身体全体の健康をサポートします。
耳のつぼマッサージ方法はとっても簡単!
耳のツボマッサージの方法は、専門家でなくても簡単に実践できます。
しかし、効果的なセルフケアのためには正しい揉み方と注意点を把握しておくことが大切です。
耳のツボのマッサージのやり方
耳のツボのマッサージには、中指や薬指の腹を使いましょう。
指の先は硬く、適度な圧力をかけにくいので、指の腹の部分を使ってください。
マッサージするリズムですが、深呼吸をしながら一定のリズムでツボを優しく刺激します。
焦らず、ゆっくりとマッサージすることがポイントです。
耳のツボのおすすめ部位
耳にはたくさんのツボが集まっています。
その中でも、特に下記の3つの部位がセルフケアにおすすめです。
神門
耳の中央部に位置します。心の平静やリラックス効果が期待されるツボです。
肝
耳の下部にあります。肝機能の改善やデトックス効果が期待されます。
心
耳の中央部にやや上に位置し、心臓の機能をサポートするツボです。
上記のツボを中心に、毎日の生活の中で数分間マッサージしましょう。
個人差はありますが、早ければ数日程度で、体調の改善やリフレッシュ効果を体感できます。
耳のツボの揉み方
耳のツボの揉み方は下記の3つの手順に沿って行いましょう。
- まず、リラックスした状態で座り、手をこすり合わせて両手を温めます。
- 耳の外縁部分から始め、指の腹で円を描くようにゆっくりと摩擦します。
- 特に気になるツボや、疲れを感じる部位は、指でゆっくりと押し、数秒間キープして刺激してください。
耳のツボマッサージの注意点
耳のツボをマッサージする際の注意点は下記の3つです。
- 耳はデリケートな部分なので、強く押しすぎないよう注意が必要しましょう。
- 揉み始める際やマッサージ中に痛みを感じた場合は、すぐに手を止めてください。
- 初めての方や不安を感じる方は、専門家に相談してから始めることをおすすめします。
以上で紹介したように、耳のツボマッサージはコツさえつかめば誰でも簡単にセルフケアに取り入れられる健康法です。
古来からの知識と現代のライフスタイルに合わせた手法を組み合わせることで、耳のつぼマッサージはより身体と心の健康をサポートします。
耳のツボマッサージとピラティスでW効果を
健康法として注目されているピラティス。
リハビリ目的でヨガから派生し、初心者でもトライしやすいエクササイズです。
ピラティスは、体の中心部(コア)を鍛えることで、全体のバランスと力を高めるエクササイズとして知られています。
一方、耳のツボマッサージは、心身機能を底上げし、体調を整える効果があります。
この2つの健康法の組み合わせると、体の外側からも内側からも身体をサポートできるため、より効果的なセルフケアが期待できます。
ピラティスと耳つぼマッサージの相乗効果
ピラティスの特徴は下記の通りです。
ピラティスの基本と効果
- 身体のコアを強化し、全体のバランスを整える。
- 柔軟性の向上と関節の可動域を広げる。
- 姿勢の改善や深い呼吸によるリラクゼーション効果。
耳のツボマッサージとピラティスの組み合わせによる相乗効果
- ピラティスで鍛えた筋肉や関節のリカバリーをサポート。
- 耳のツボマッサージによるリラックス効果で、ピラティスのパフォーマンス向上。
- 両者の組み合わせによるメンタルの安定やストレス軽減。
以上でわかるように、ピラティスと耳のツボマッサージを組み合わせを通して、身体と心の最適なバランスづくりにチャレンジしてみましょう。
ピラティスをする芸能人13選!セレブからモデル・アスリートまでを徹底調査
本気で体調改善に最短で取り組むなら理学療法士のピラティスがおすすめ!
実際に効率よくセルフケアをするなら、理学療法士によるストレッチやトレーニング、ピラティスなどのエクササイズを行いましょう。
なかでも、短期間で本格的に心身機能を改善したいなら、ピラティスが大変おすすめです。
ただし、健康状態の改善に必要な情報を分析できる専門性の高い指導者が在籍するスタジオを選びましょう。
効率よいのためには、指導者側が筋肉の知識や体の構造など、専門知識をしっかり理解している必要があります。
しかし、なかなかそこまで理解してピラティスに取り組むスタジオは多くありません。
せっかく通うのであれば、体の使い方のクセを分析し、アドバイスをもらえるスタジオを選びたいですよね。
「医学的情報にも詳しい指導者がいて、美しい姿勢まで最短でいけるスタジオが良い!」
そう思ったあなたに一押しなのがピラティススタジオ「ルルト」です。
ルルトは、下記のような3つの魅力を持つ、新しいピラティススタジオです。
●ルルトの特徴3つ!
- 一人一人の姿勢に合った負荷をかけられるマシンが揃っている
- 指導者は必ず理学療法士から指導を受けている
- 女性講師が多く、女性でも安心してパーソナルピラティスができる
ピラティスで最短で結果を出したい人は、
「専門知識でアプローチできる指導者」
「効果的なパーソナルレッスンができるプログラム」
両方が揃ったルルトでピラティスを始めませんか?
理学療法士が自信を持っておすすめできる、信頼と質の高いスタジオです。
なんと今だけ、初回体験レッスン(45分)が、本来¥12,000のところ、92%オフの¥1,000で受けられます!
詳しくはこちらをチェックしてください。
まとめ
耳のツボマッサージは、古代中国の時代から、手軽に取り入れられるセルフケアとして多くの人々に支持されています。
特に、ピラティスとの組み合わせることで、身体の外側と内側からのWのケアが実現します。
特にピラティススタジオ「ルルト」では、専門の指導者による姿勢改善に特化したエクササイズが学べます。
ぜひ耳のツボマッサージとピラティスをセットで日常の習慣として取り入れてみませんか?
きっと、想像以上により健康で美しい身体を手に入れることができるでしょう。